理論との格闘を通じて、自分の頭で考える姿勢を養う

担当教員田中 淳平 所属経済学科 専門分野マクロ経済学

ゼミの内容

  私のゼミでは、ある年はマクロ経済学、ある年はミクロ経済学、ある年はゲーム理論というように、年度によって具体的に学ぶ分野は異なりますが、一貫して「理論」の学習に重点を置くという点で内容は共通しています。

 なぜ「理論」の学習にこだわるのか? 理由は以下の2つです。

(1)理論を知ることで初めて現象を面白いと思えるようになる
 リンゴが木から落ちるのを見たり、月が夜空を移動するのを見ても、普通の人は何とも思わないでしょう。しかし物理学を学び、その二つの現象の背後にある法則が同じであることを知ったら、人は驚き、感動し、今まで気にも留めなかった様々な自然現象に興味を持ち始めます。自然現象を経済現象に置き換えても話は同じです。経済理論の勉強は容易ではありませんが、経済理論を学ぶことで、単に様々な経済現象を理解できるようになるだけでなく、より深い好奇心をもって経済現象と接することができるようになります。

(2)理論を徹底的に学ぶことで、論理的思考力が身に付く
 理論の背後にどのような仮定が置かれているか、結論が仮定から正しく導かれているか、結論が現実と整合的か、などを自分が納得いくまで考える訓練を続けると、いつしか論理的に思考する習慣が身に付くようになります。あやふやな思考では我慢できなくなるのです。近年では論理的思考力を重視する傾向が高まりつつありますが、私の考えではこれ以外に論理的思考力を身に付ける方法はありません。

 こうした能力を身に付けて将来役に立つのか? これは何とも言えません。このような能力がなくとも、楽しい人生を送ることができるかもしれません。ただ、身の回りの様々な現象に対する興味が増すことで自分の視野(=世界)が広がり、それまで気づかなかった自分の新たな可能性を発見できるかもしれません。また、論理的思考力を身に付けることで、従来のやり方が通用しない困難な局面に立たされた時、自分で一から物事を考え直して新しい局面を切り開けるようになるかもしれません。随分あいまいな話かもしれませんが、結局のところ大学で学ぶことの一番の効用は、即戦力的な知識を身に付けることではなく、こうした(時が経っても色褪せない)普遍的な能力に磨きをかけることにあると思います。

ゼミ生はこんなことができるようになる!

 真剣に取り組めば、上に書いたように、経済現象を面白いと思えるようになったり、経済現象を自分の力で論理的に考察する姿勢が身に付くと思います。ただ、これらが身に付くようになるには相当の努力が必要です。

ゼミ生 (OG?OB) の内定先

 多種多様です。公務員関係(市役所、郵便局、警察)もいれば、金融?保険関係もいますし、製造業関係に就職した人もいます。

ゼミ生の声

 「先生もゼミの雰囲気も癒し系な感じです」という回答が多いです。私としてはもっとビシバシ指導したいという願望を持っているのですが...。

このゼミを目指す人の推奨履修モデル

 とくに履修モデルは定めませんが、ゼミでは理論の学習に重点をおくので、理論系の科目を避けるような履修の仕方をする人は向いていないと思います。

 私としては、お行儀よく履修モデルに従うような人より、むしろ(多少回り道をしても)そのような上から与えられたモデルに反抗して自分にふさわしいモデルを自力で模索するタイプの人を歓迎します。

ゼミの活動内容

 3年次は、テキストを決めて輪読形式(=毎回、報告者を割り当てて、その人が「先生」になって報告し、それをもとに質疑応答や討論を交わす)で進めます。

 4年次は、各自、興味のあるテーマを設定して卒業論文の作成に取り組み、その進捗状況を随時報告してもらう形で進めます。

ゼミで使用している「テキスト」や「おススメ本(漫画も含む)」

過去に使用したテキストとしては、以下などがあります。

  • 齋藤誠、岩本康志、太田聰一、柴田章久「マクロ経済学」有斐閣
  • 八田達夫「ミクロ経済学Ⅰ」東洋経済
  • 渡辺隆裕「ゼミナール ゲーム理論入門」日本経済新聞社
  • 佐々木宏夫「入門ゲーム理論」日本評論社

ゼミ指導教員の担当授業

  • マクロ経済学Ⅰ
     この講義のテーマは「バブル経済」です。バブル期には、株式や土地などの資産価格が上昇し経済も好景気になりますが、ひとたびバブルが崩壊すると、資産価格は暴落し経済は不景気に陥ります。なぜ資産価格や景気はこのように変動するのか。この点を資産価格理論やGDP決定理論の学習を通じて理解することがこの講義の目的です。
  • マクロ経済学Ⅰ
     この講義のテーマは「バブル経済」です。バブル期には、株式や土地などの資産価格が上昇し経済も好景気になりますが、ひとたびバブルが崩壊すると、資産価格は暴落し経済は不景気に陥ります。なぜ資産価格や景気はこのように変動するのか。この点を資産価格理論やGDP決定理論の学習を通じて理解することがこの講義の目的です。
? ゼミ一覧ページへ戻る