365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播

图片
広報スタッフ日記

北九州市立大学からのお知らせ

広報スタッフ日記

「カーボン?ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」ゼロカーボンWGの視察?会合が北九州市で実施されました。

 カーボン?ニュートラルの実現に向け、本学では環境技術研究所での研究や地域社会との連携をはじめ、様々な形で積極的に取り組んでいます。その取り組みのひとつとして、「カーボン?ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション(以下大学等コアリション)」に参加しています。
 「大学等コアリション」は、文部科学省、経済産業省および環境省による先導のもと、カーボン?ニュートラルに向けた積極的な取組を行っている、または取組の強化を検討する大学等による情報共有や発信等の場として発足したもので、本学はコアリションを構成する5つのワーキンググループ(WG)のうち、地域ゼロカーボンWG、人材育成WGの二つに所属しています。
 このうち、現在本学が幹事校を務めているゼロカーボンWGの視察?会合が北九州市で実施されました。

 1日目は、地域ゼロカーボンWGに所属する大学関係者が北九州市内の各施設?企業を訪れ、北九州市の公害克服の歴史やその取組、響灘洋上風力発電事業の様子、洋上風力発電施設に携わる企業の人材育成環境などを視察しました。

 2日目は、中武副学長、井上国際環境工学部長、中澤環境技術研究所長ら本学教員12名が加わり、北九州市と北九州市立大学の連携による地域脱炭素化に向けた産業振興や人材育成の取組等についての講演、議論がハイブリッド形式で行われました。
午前中は中武副学長、松本環境技術研究所カーボンニュートラル推進部門長、三戸特任教授(北九州産業学術推進機構GX推進部長)による北九州市及び北九市立大学での取り組みの紹介、午後はパネリストを中心とした「地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討」が行われました。

IMG_8105.JPG IMG_8136.JPG

IMG_8170.JPG IMG_8160.JPG

IMG_8199.JPG IMG_8226.JPG

IMG_8268.JPG IMG_8253.JPG

IMG_8306.JPG IMG_8327.JPG

IMG_8350.JPG IMG_8360.JPG

keyboard_arrow_upTOP