365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播

图片
ひびきのキャンパス

環境生命工学科

環境生命工学科 ※2025年度から環境生命工学科の名称が生命工学科に変わります。

概要

生物のもつ高度な仕組みを活用し、新時代の技術を創造する。

 新材料や新エネルギーを生み出し、地球環境を守る技術として、化学、生物、物理の知識を融合したバイオテクノロジーヘの期待が高まっています。エコプロダクツや機能性材料開発のためのしっかりした技術的基礎を持ち、生態系の保全や、社会との共存に配慮しながら技術の発展に貢献できる人材の育成を目指します。

教育課程?教育方法の特色

学科の理念

 本学科では、生物や生態系の持つ高度な仕組みを活用して新しい材料や素材、エネルギーを生み出すためのバイオテクノロジーの技術を身に付け、さらに、それらの技術を環境?生態系や社会にとってよりよい形で活かせる人材を育成します。

教育内容

バイオテクノロジーの基礎として、化学、生物、物理にまたがる必要知識を講義と実験を通じて広く学びます。さらに、生態系を守るための環境管理手法や、環境にやさしい社会を作り上げるための環境マネジメントの知識を身に付けます。3つの分野の教員が共同して教育を行います。

●生命材料工学分野   【所属教員紹介】

化学をベースに分子レベルから個体レベルの生命現象を学びます。
また、生物のしくみや材料を有効利用?応用するためのバイオテクノロジーを学びます。

●生物生態工学分野   【所属教員紹介】

生態系のしくみを理解するための数理的な手法を学び、生態系に配慮した科学技術、また社会を作り上げるための環境管理手法を学びます。

●環境マネジメント分野   【所属教員紹介】

複雑な環境問題を理解し対策を見いだすための数理シミュレーション技法、リスク評価技法、また、よりよい社会づくりのための政策論や政策評価手法、科学技術管理手法を学びます。

カリキュラムの特徴

 低学年では幅広い人間力と教養,国際社会に対応できる能力を高めるための一般教養と語学力を身につけるとともに,環境生命に関わる基礎として,生物,化学,物理,数学にまたがる基礎知識を学びます.

 2年次より生物系,化学系,環境系の各分野に比重を置いた専門科目にも取り組み,環境生命分野に精通した知識と技能を習得します.

 卒業研究では上記の3つの分野に分かれて各分野の最先端の知識と技術を学ぶことで,専門性を高めます.

学科長メッセージ

バイオ技術で私たちの生活をより豊かなものに!

環境生命工学科長 森田  洋 (Hiroshi Morita)

森田2023-4.jpg

 私たちヒトも含めて、地球上に存在する全ての生物の祖先は「単細胞生物」であると考えられています。この「単細胞生物」はおよそ38?40億年の年月をかけて、現在の地球上に生息する多種多様な生物体へと進化を遂げてきました。その進化の過程で、生物は生命活動を維持するために必要な様々な緻密で巧妙な仕組みを備えるようになりました。このような生物がもつ高度な仕組みを活用することが「バイオ技術」の根幹となります。
 「バイオ技術」は皆さんの身のまわりの医薬品、食品、農業、環境分野などに様々な形で使われています。しかしバイオ技術の分野においては、単に新しい技術や材料を開発するだけではなく、その管理手法、例えば生態系を守るための環境管理手法や、環境にやさしい社会を作り上げるためのマネジメント手法についても考えていくことが求められています。
 環境生命工学科は「生命材料工学分野」、「生物生態工学分野」、「環境マネジメント分野」の3つの分野で構成されており、私たちの健康や生活を支えるバイオ技術の新しい発展と生態系や社会との共存に配慮しながら技術の発展に貢献できる人材の育成を目指しています。
 将来はバイオ技術を様々な分野に応用?発展していきたいと考えている熱意ある皆さんの入学を心からお待ちしています。

カリキュラム(環境生命工学科)

卒業要件単位数 130単位

各科目の詳細はこちらから→シラバス(カリキュラム)

授業科目間の系統図はこちらから→ カリキュラムツリー

基盤教育科目(32単位)

教養教育科目
外国語教育科目

専門教育科目(98単位)

工学基礎科目 (25単位)
一般物理学?演習 生物学 微分?積分
線形代数 環境生命入門実習 電気工学基礎
基礎無機化学 基礎有機化学 生態学
基礎生物化学 応用数学 工学実験基礎
力学基礎 環境物理学 環境情報学概論
認知心理学
専門科目 (65単位)
基礎物理化学 微生物学 生物化学
基礎統計学 情報処理学 地圏環境学
有機化学?物理化学実験 基礎化学工学 化学熱力学
分子生物学 生命科学分析 数理解析学
環境マネジメント概論 水質変換工学 生物工学実験
物理化学 有機化学 無機化学
生物工学 生態工学 環境経済学
環境マネジメント学 バイオインフォマティクス 環境保全学
反応工学 高分子化学 環境分析化学
資源循環論 環境分析実習 生命有機化学
化学工学 細胞生物学 食品工学
遺伝子工学 ライフサイクルアセスメント 環境シミュレーション
エネルギーマネジメント 大気浄化工学 環境生命工学実習
卒業研究 (8単位)
卒業研究

卒業後の進路

予想される未来のフィールドと取得できる資格等

予想される未来のフィールド

●化学会社、バイオ企業、繊維会社、自動車会社、食品会社での新材料?新製品開発
●リサイクル企業での技術開発、再生品の市場開拓
●製造業、流通業でのエコ製品開発、環境管理?環境マネジメント、企業の社会的責任(CSR)推進
●農業法人?企業でのバイオ栽培管理、土木建設業での都市線化?自然再生
●環境調査機関での環境アセスメント調査、環境計画立案、環境管理支援業務
●公務員:国、自治体の環境管理、産業政策、都市計画などの部門

取得できる資格など

?在学中に受験が可能なもの?
バイオ技術認定(上級?中級)、環境計量士、一般計量士、公害防止管理者、危険物取扱責任者、毒物劇物取扱責任者、環境管理士、ビオトープ管理士2級
?卒業後に受験資格ができるもの?
環境マネジメントシステム(ISO14001)審査員補、ビオトープ管理士1級、環境カウンセラー

卒業生の進路状況

入試情報

環境生命工学科では,大学入学共通テスト,個別学力検査(前期,後期日程)共に生物の選択が可能です!

【前期】
共通テスト:国語,地歴?公民,数学,理科(物理,化学,生物から2科目),外国語 , 情報
個別学力検査:数学,理科(物理,化学,生物から2科目)

【後期】
共通テスト:数学,理科(物理,化学,生物から1科目),外国語 , 情報
個別学力検査:数学,物理,化学,生物から1科目

keyboard_arrow_upTOP